About

favicon

〈LFC(ロウリー・ファミリー・コレクション)〉は、ターコイズ界の第一人者であるジョー・ダン・ロウリー氏がプロデュースするハイクオリティのターコイズジュエリーです。

ジョー氏は多くの博物館のターコイズに関する資料の監修・鑑定を行っており(ハードミュージアムやスミソニアン博物館、サンディエゴのマンミュージアム等) 、また自身でもアメリカ合衆国ニューメキシコ州アルバカーキ市にて「ターコイズ・ミュージアム」を主宰しています。

LFCでは、至極の技術を持つアーティストと共に製作したターコイズジュエリーを、石のカラット数やグレード、アーティストの細工の内容等に見合った価格で販売しています。

また、ジョー氏が一つ一つ時間をかけて厳選した石を使用し、趣旨に賛同するジュエリーアーティストにより製作されたものだけにLFCの証明となる専用の証明書を発行しています。

ジョー氏によるこの証明書は唯一LFCのみに発行されるものであり、その他のジュエリーと明確に区別することができます。

ジョー氏は、これまでになかったターコイズジュエリーの一つの基準としてLFCを生み出しました。

また、今後アメリカンカジュアルなファッションは勿論、その他のファッションにも多く用いられるアイテムとして認知されることを望んでいます。

LFCはインディアンジュエリーをはじめとした多数のターコイズジュエリーを提供しています。

そして、ターコイズを皆様のより身近な存在にすべく、ターコイズジュエリーを様々な形でファッションに取り入れたスタイルを提案致します。

〈LFC(Lowry Family Collection)〉is selling high quality jewelries produced by Joe Dan Lowry, the world’s leading authority on turquoise.

He supervises and grades a lot of museum materials on turquoise (Heard Museum, Smithsonian Museum, San Diego Museum of man etc.).

Also, he presides Turquoise Museum in Albuquerque, New Mexico.LFC produces turquoise jewelries with artists having technique of excellence and sells them.

rice is appropriate for its carat, grade, or lapidary work of artists.

LFC uses the turquoise Joe Dan well selected and issues LFC-proprietary expert evidence and warranty only for the products produced by jewelry artists who agree with Joe Dan’s intent.

Since He’s expert evidence and warranty are only issued for LFC, we are able to clearly distinguish LFC jewelries from others.

Joe Dan produced LFC to set a standard of turquoise, which hadn’t existed before. He hopes that turquoise will be used and recognized more not only as American casual items but also as other fashion’s ones.

LFC offers a lot of turquoise jewelries including Indian Jewelry.

To make turquoise something familiar to everyone, LFC proposes various kinds of fashion styles that are brought in turquoise.

ジョー・ダン・ロウリー氏はターコイズの知識と鑑定の正確さで、その名は世界中に知られています。

鉱山から原石を発掘しジュエリーに使用できるよう切断及び研磨する技術の高さでも有名です。

ジョー氏は石の売買と自らの見識を広げるため、世界中のコレクター、アーティスト、博物館、石の発掘に携わる人々と面談を行い、また地質学、鉱物学、考古学者達と共に研究し、非常に貴重な標本の閲覧などもしてきました。

先に出版された2冊の本(『TURQUOISE』、『Turquoise Unearthed』共にJoe Dan Lowly, Joe P. Lowry著)や、ロウリー家の所有する100以上の鉱山から集められたターコイズはジョー氏の知識と石の加工技術によって世界中に送り出されています。

現在、ニューメキシコ州アルバカーキ市内にて、四代に渡る家業であるターコイズ売買を行っているだけでなく、ターコイズ博物館の館長、同州にあるエンチャントメント鉱山の所有者として、石の鑑定やターコイズについての講演会等のイベントに各方面から依頼をうけ精力的に活動しています。

東日本大震災のアメリカ先住民による復興支援〈インディアンフレンドシッププロジェクト〉のメンバーとして寄付金を募り、被災地を歴訪し長期に渡る支援活動の必要性を世界に発信しています。

Joe Dan Lowry is internationally known for his knowledge of turquoise and accuracy of grading.

He’s also famous for high technique of mining, cutting and polishing stones to make them jewelries.

He’s had interviews with collectors, artists, museums, and people engaged in mining stones from all over the world to deal with them and broaden his view.

In addition, he’s been studied with geologists, mineralogists, and archaeologists and he’s browsed extremely valuable samples.

He’s published two books, “TURQUOISE” and “Turquoise Unearthed”(written by Joe Dan Lowry, Joe P. Lowry) before, and turquoise that his family has, unearthed from over 100 mines, is put into the world by Joe Dan’s knowledge and processing technique.

Today, he’s doing turquoise buying and selling, he’s family business of four generations in Albuquerque, New Mexico while maintaining energetic activities of events such as presentation about turquoise or grading stones as a curator of Turquoise Museum and an owner of enchantment mine in Albuquerque.

He raised donation as a member of Indian Friendship Project, reconstruction assistant by American Indians, when the Tohoku Earthquake occurred.

He made a round of visits in devastated area and he’s spreading the need to support the area all over the world.

地質学者から宝石商まで、鉱山労働者からヒーラーまで、古代文化から現代のコレクターまで、世界中の人々は長い間ターコイズに魅了されてきました。

特にアメリカ西南部の先住民にとっては、この〈空の石〉は健康と幸福のための古代からのお守りであり、何世紀にも渡って儀式と日常両方の宝石や彫刻、そして陶器に組み込んできました。また他の文化でも、保護力を持つ最も美しいストーンのひとつと信じられています。

アメリカの人々は、ターコイズに非常に多くの色や品種があることを大切にしています。

ある意味では、ターコイズは複雑さと多様性を持ちつつも個人の尊重を大切にするアメリカの文化をうまく反映していると言えます。

現在、消費者に渡るほぼすべてのターコイズはアメリカを通じて販売されています。

特にアメリカ南西部は最高かつ最も豊富なターコイズの生産に恵まれた地域です。

この地域は、ターコイズを一つの文化的アイコンとして世界中に広げるべく、先住民達の精神的な価値、美的感性、芸術性が現代の鉱業及びマーケティング手法とうまく交わり合い共存している場所です。

From geologists to jewelers, miners to healers, ancient cultures to modern cultures, people the world over have long been captivated by turquoise.

To the native peoples of the American Southwest in particular, this “sky stone” is an ancient talisman for health and happiness, and for centuries it has been incorporated into both ceremonial and everyday jewelry, sculpture, and pottery. Other cultures believe turquoise, one of the loveliest of gemstones, possesses protective powers.

People in the United States especially value the fact that turquoise comes in so many colors and varieties. In a sense, this gemstone reflects the complexity and diversity of American culture, as well as our respect for the individual.

Today, nearly all of the world’s high grade supply of turquoise to the consumer is marketed through the United States and Japan.

The American Southwest, in particular, is a region uniquely blessed with some of the finest and most abundant deposits of turquoise.

Here, the spiritual values, aesthetic sensibilities, and artistry of native peoples have combined with modern mining and marketing methods and a thriving tourist trade to make this gemstone a widely recognized cultural icon.

INDIAN Mt.

ネバダ州ランダー郡にある鉱山。
1970年ショショーニ族の羊飼いが転んだときに再発見された。
坑道は、クレセントバレーの東西46マイル(約74km)にも及ぶ。
一般的にベージュのマトリックスのものが多いが濃い焦げ茶から黒いものはグレードが高いとされる。
現在閉山。

NUMBER 8

ネバダ州東北部で1925年に発見され現在は閉山されている。
淡いスカイブルーに金色に近い茶色のマトリックスが入ったものが多いが、濃いブルーも存在する。
ウェブのカラーや形成が特徴的なため、他の種類のターコイズと比較的識別しやすい。

BISBEE

アリゾナ州ビズビーの銅発掘作業場で銅の副産物として発掘される。
市場に出たのが最も早い歴史の深いターコイズ。鮮やかで深い青色に紫がかかって見えるものが特徴。
独特の霧がかかったようなマトリックスが入ったものもあり“スモーキービズビー”と呼ばれる。
現在閉山。

KING’S MANASSA

コロラド州にある鉱山。
金を探し求めてやってきたキングファミリーによって発見される。
ブルーグリーンからグリーンに茶色や金色のウェブを成さないマトリックスが入っている。
特にグリーンの人気が高く、ハイグレードのものは、陶器を思わせるような透明感がある。

BLUE GEM

800フィートの地下に鉱山が存在する原石で、かつてはルースを大量生産する宝石細工師に多く販売されていた。
20世紀初頭のジュエリーの多くは、完璧な楕円・丸・四角にカットされたブルージェムが使用されている。
ハイクオリティなものは、美術館やコレクター所蔵が多い。
現在閉山。

KINGMAN

アリゾナ州にある鉱山。
1970年に一度閉山し2004年9月に採掘が再開。
グリーンがかかったブルーから濃いめで透明感のあるブルーまで幅広く存在する。
スリーピングビューティーと成分が似ており、明るいブルーはそれと酷似している。
ナゲットの状態で流通することも多い。

LONE Mt.

ネバダ州にある鉱山。
かつてはブルージェイターコイズと呼ばれた。
1970年に最も多く産出されている。
ローンマウンテン以上のターコイズはランダーブルーしか存在しないと言われる程価値が高い。
産出量が少なく、変色や色落ちがほとんどしない質の高さに基づいていると言える。
現在閉山。

MORENCI

アリゾナ州にある鉱山。
60年代から70年代初頭にかけてハイグレードのものが多く産出された。
バイライトのマトリックスが特徴的で、磨くと銀色に輝く。
銀模様の入ったものが非常に高価で価値が高い。
水が流れるように見えるウォーターウェブも人気が高い。